
2024年04月30日
【大町校】トラック免許・普通二種免許が対象!一般教育訓練給付制度で教習料金の一部が補助されます!

トラック免許と普通二種免許の取得をご検討の方に朗報!
いま求められている免許取得が給付制度で負担軽減できます
スキルアップや再就職などに活かしませんか?
一般教育訓練給付制度とは(厚生労働大臣指定講座)
大町自動車学校・大町校で実施を開始する一般教育訓練給付金制度は厚生労働大臣指定講座で、
働く人の主体的な能力開発の取り組みを支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度の一つです。
一定の条件を満たす雇用保険の一般被保険者(在職者)又は一般被保険者であった方(離職者)が、厚生労働大臣の指定する教育訓練を受講し修了した場合、本人が教育訓練施設に支払った教育訓練経費の一定割合に相当する額(上限あり)をハローワーク(公共職業安定所)から支給されます。
大町校で実施している一般教育訓練指定講座と給付金額はこちら
受給条件と対象者
- 在職者の場合は、支給要件期間(雇用保険の被保険者として雇用された期間)が通算して3年以上の方(ただし、初回に限り1年以上の方)
- 離職者の場合は、離職日の翌日以降、受講開始日までが1年以内であり、かつ支給要件期間が通算して3年以上の方
- 過去に教育訓練給付制度を受けた方は、3年以上経過していること
「一般教育訓練給付の支給申請手続きについて」の詳しいリーフレットはこちら
「一般教育訓練給付金の支給までの流れ」についてはこちら

一般教育訓練指定講座と給付金額
教育訓練講座名称 | 現有免許 | 教習料金 | 給付対象額 | 給付予定額 | 指定番号 |
中型自動車第一種免許コース | 準中型免許 | 117,173 | 102,223 | 20,444 | 4122002-2410012-2 |
準中型5t限定MT免許 | 131,517 | 116,567 | 23,313 | 4122002-2410022-5 | |
普通車MT免許 | 173,955 | 159,005 | 31,801 | 4122002-2410032-8 | |
中型8t限定MT免許 | 68,035 | 61,435 | 12,287 | 4122002-2410042-0 | |
準中型自動車第一種免許コース | 免許なし | 401,908 | 387,530 | 77,506 | 4122002-2410052-3 |
普通車MT免許 | 131,484 | 117,634 | 23,526 | 4122002-2410062-6 | |
準中型5t限定MT免許 | 58,322 | 52,272 | 10,454 | 4122002-2410072-9 | |
普通車第二種免許コース | 大型・中型・中型8t限定・準中型・準中型5t限定 | 216,942 | 211,442 | 42,288 | 4122002-2410082-1 |
普通車 | 237,864 | 232,364 | 46,472 | 4122002-2410092-4 |
一般教育訓練給付金の支給までの流れ
①受給資格の確認
受給対象可否チェックで確認できますが、念の為にハローワークに支給要照会(※1)をしましょう。
ハローワークで配布される「教育訓練給付金支給要件照会票」に必要事項を記入し、本人の住居所を管轄するハローワークにて提出してください。
照会結果は「教育訓練給付金支給要件回答書」によってお知らせがあります。
※1 支給要件照会を行わなくても、修了後の支給は可能です。
②入校手続き
大町自動車学校大町校にて手続きを行います。
必要書類等
・教育訓練給付金支給要件回答書(なくても申し込みは可能)
・入校申込書
・運転免許証
・住民票(本籍地が記載でご本人様のもの)
・印鑑(認印でも可)
・対象講座の教習料金※2
※2 給付金は申請後支給されますので、給付金対象額ではなく教習料金を入校日までにご用意ください。
③教習受講
必要時間(時限)の教習を行います。
④教習修了
卒業検定に合格すると、受講講座は修了です。
⑤給付金の申請・給付金の支給
支給決定された給付金が指定口座に振り込みされます。

受講に関しての注意事項について
・受給対象者でなければ、教育訓練給付講座の受講は出来ません。
・途中退所の場合は、給付は受けられません。
・教習途中での講座の変更は出来ません。
・複数の教育訓練給付講座を利用することは出来ません。
・既に教習中の方は、途中からこの給付制度をご利用いただくことは出来ません。