佐賀県公安委員会指定

0952-50-9799(共通)

大町校営業時間:月~金08:30〜20:00
(土・日 16:00迄)

鍋島校営業時間:月~金09:00〜20:30
(土 17:20迄)

2025年3月24日(月)から佐賀県運転免許試験場の仮免申請料などの料金が改定されます。

2025年3月24日(月)から佐賀県運転免許試験場の佐賀県公安委員会等が行う事務に関する手数料条例改正が実施されます。
上記に伴いまして2025年3月24日(月)以降に仮免学科試験を受験する場合、免許試験及び仮免許交付手数料が現在の2,850円から2,900円に変更となり、現在の料金より50円増となります。

大町自動車学校では、2025年3月19日(水)からご入校申込みいただきました方より、改正後の料金での対応とさせていただきます。
また、すでにご入校いただいている方も不足金(50円)のお支払いが必要となります。
お手数をおかけいたしますが、ご了承くださいますようお願い申し上げます。

お客様には条例改正によりご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
ご不明な点は大町校鍋島校へお気軽にお問合せください。
引き続き大町自動車学校を何卒、宜しくお願い申し上げます。

改定後の免許試験及び仮免許交付手数料

改正前改正後
仮免許試験手数料(非課税)1,700円1,800円
仮免許交付手数料(非課税)1,150円1,100円
お支払い合計金額2,850円2,900円

年末年始の休校についてお知らせ

いつも大町自動車学校・大町校および鍋島校をご利用頂き誠にありがとうございます。
当校の年末年始の休校につきまして下記の日程となりますのでご確認下さい。
またお問合せのお電話やメールでのお問合せの対応は、2025年1月4日(土)以降となりますのでご理解とご協力のほど宜しくお願い申し上げます。

年末年始の休校期間

【大町校】2024年12月30日(月)から2024年1月3日(金)まで
【鍋島校】2024年12月30日(月)から2024年1月3日(金)まで

福岡にお住まいの方、佐賀大町自動車学校なら通学&合宿どちらでも通える!

福岡にお住まいの方へ、大町自動車学校は
通学&合宿のどちらでも可能です!

自宅から通う「タイパ最強!通合宿プラン」と指定ホテルに宿泊して通う「合宿コース」の2種類からご自身に合った通学スタイルで通えます!

佐賀大町自動車学校は佐賀駅と鍋島駅の近くにある「鍋島校」と大町駅の近くにある「大町校」の2校があります。
福岡の方でも電車やバスを利用して通いやすい立地で、自宅から通いたい方向けの通合宿プランとガッツリ合宿で免許取得を目指す合宿コースの2種類から、ご自身の生活スタイルや早期取得を目指したい等の目的に合わせてプラン・コースを選ぶ事が可能です!

自動車免許を取得する選択肢は広がっています!
タイパを重視したい方ぜひとも「佐賀大町自動車学校」で免許取得を目指しませんか?
気になるけど自分は通学と合宿どれが合っているだろうとお悩みの際には、お気軽に大町自動車学校までお問い合わせください。

自宅から通う「タイパ最強!通合宿プラン」と指定ホテルに宿泊して通う「合宿プラン」の2種類からご自身に合った通学スタイルで通えます!

福岡県在住の方限定!タイパ最強!通合宿プランの特徴

大町自動車学校鍋島校で限定のプラン「タイパ最強!通合宿プラン」は、とにかくタイムパフォーマンスにこだわる方にオススメのプランです!
オンデマンド授業により24時間スマホから学科が受講できて、事前に技能スケジュールを作成することで、学校への滞在時間を短く&自分の空いた時間で教習を進めることができます。
最短14回の日中の通学(1カ月内であれば調整可能)で卒業が可能なプランです!

※こちらのプランは「福岡県在住の方限定」となりますので、佐賀県内に在住・住民票がある方は、対象外となります。

福岡県在住の方限定!
タイパ最強!通合宿プランの特徴
タイパ最強!通合宿プラン詳細はこちら

佐賀大町自動車学校の合宿コースは、最短13泊14日間で卒業できる!

佐賀大町自動車学校の合宿コースは、最短13泊14日間で卒業できる合宿コースです!
宿泊はすべてホテル(シングル)なので快適・安心!!教習所の周辺には、温泉・観光地など免許を取得しながらも周辺には満喫スポットもいっぱい!
免許取得の期間も有意義に過ごしながら最短での免許取得を目指せる佐賀大町自動車学校の合宿コースをご活用ください。

※合宿コースは下記​に在住、住民票、ご実家がある方は合宿コースへのご入校ができません。予めご了承ください。
【大町校】
佐賀市、杵島郡、西松浦郡有田町、嬉野市、多久市、小城市、武雄市、伊万里市、鹿島市、藤津郡太良町、唐津市(一部を除く)​
【鍋島校】
佐賀県内、福岡県一部(大川市、柳川市)​

佐賀大町自動車学校の合宿コースは、最短13泊14日間で卒業できる合宿コースです!
合宿コース詳細はこちら

合宿コースお申し込みは下記予約サイトから

トラック免許・普通二種免許が対象!一般教育訓練給付制度で教習料金の一部が補助されます!

トラック免許と普通二種免許の取得をご検討の方に朗報!
いま求められている免許取得が給付制度で負担軽減できます
スキルアップや再就職などに活かしませんか?

一般教育訓練給付制度とは(厚生労働大臣指定講座

大町自動車学校・大町校で実施を開始する一般教育訓練給付金制度は厚生労働大臣指定講座で、
働く人の主体的な能力開発の取り組みを支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度の一つです。

一定の条件を満たす雇用保険の一般被保険者(在職者)又は一般被保険者であった方(離職者)が、厚生労働大臣の指定する教育訓練を受講し修了した場合、本人が教育訓練施設に支払った教育訓練経費の一定割合に相当する額(上限あり)をハローワーク(公共職業安定所)から支給されます。

大町校で実施している一般教育訓練指定講座と給付金額こちら

受給条件と対象者

  1. 在職者の場合は、支給要件期間(雇用保険の被保険者として雇用された期間)が通算して3年以上の方(ただし、初回に限り1年以上の方)
  2. 離職者の場合は、離職日の翌日以降、受講開始日までが1年以内であり、かつ支給要件期間が通算して3年以上の方
  3. 過去に教育訓練給付制度を受けた方は、3年以上経過していること

「一般教育訓練給付の支給申請手続きについて」の詳しいリーフレットはこちら

「一般教育訓練給付金の支給までの流れ」についてはこちら

一般教育給付金制度の受給対象者可否チェック
教育訓練講座名称現有免許教習料金給付対象額給付予定額指定番号
中型自動車第一種免許コース準中型免許117,173102,22320,4444122002-2410012-2
準中型5t限定MT免許131,517116,56723,3134122002-2410022-5
普通車MT免許173,955159,00531,8014122002-2410032-8
中型8t限定MT免許68,03561,43512,2874122002-2410042-0
準中型自動車第一種免許コース免許なし401,908387,53077,5064122002-2410052-3
普通車MT免許131,484117,63423,5264122002-2410062-6
準中型5t限定MT免許58,32252,27210,4544122002-2410072-9
普通車第二種免許コース大型・中型・中型8t限定・準中型・準中型5t限定216,942211,44242,2884122002-2410082-1
普通車237,864232,36446,4724122002-2410092-4

一般教育訓練給付金の支給までの流れ

①受給資格の確認

受給対象可否チェックで確認できますが、念の為にハローワークに支給要照会(※1)をしましょう。

ハローワークで配布される「教育訓練給付金支給要件照会票」に必要事項を記入し、本人の住居所を管轄するハローワークにて提出してください。

照会結果は「教育訓練給付金支給要件回答書」によってお知らせがあります。

※1 支給要件照会を行わなくても、修了後の支給は可能です。

②入校手続き

大町自動車学校大町校にて手続きを行います。

必要書類等

・教育訓練給付金支給要件回答書(なくても申し込みは可能)

・入校申込書

・運転免許証

・住民票(本籍地が記載でご本人様のもの)

・印鑑(認印でも可)

・対象講座の教習料金※2

※2 給付金は申請後支給されますので、給付金対象額ではなく教習料金を入校日までにご用意ください。

③教習受講

必要時間(時限)の教習を行います。

④教習修了

卒業検定に合格すると、受講講座は修了です。

⑤給付金の申請・給付金の支給

支給決定された給付金が指定口座に振り込みされます。

受講に関しての注意事項について

・受給対象者でなければ、教育訓練給付講座の受講は出来ません。
・途中退所の場合は、給付は受けられません。
・教習途中での講座の変更は出来ません。
・複数の教育訓練給付講座を利用することは出来ません。
・既に教習中の方は、途中からこの給付制度をご利用いただくことは出来ません。

年末年始の休校についてお知らせ

いつも大町自動車学校・大町校および鍋島校をご利用頂き誠にありがとうございます。
当校の年末年始の休校につきまして下記の日程となりますのでご確認下さい。
またお問合せのお電話やメールでのお問合せのご対応は、2024年1月4日(木)以降となりますのでご理解とご協力のほど宜しくお願い申し上げます。

年末年始の休校期間

【大町校】2023年12月30日(土)から2023年1月3日(水)まで
【鍋島校】2023年12月30日(土)から2023年1月3日(水)まで

大町自動車学校2023年4月1日以降の全車種教習料金改定について

先日お知らせにて事前に発表させていただいておりました通り、2023年4月1日より全車種教習料金の改定を実施させていただきます。
近県の動向・価格も考慮しながら価格体系を検討し、全車種技能教習料金について10%の値上げをさせていただくことを決定いたしました。
これからも「一生無事故のドライバーの育成」を目指し、更なる教習品質の向上に取り組むとともに、より地域に貢献できる企業を目指して精進することを、地域の皆様にお約束いたします。
改定について何卒ご理解・ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

2023年4月以降の普通自動車教習料金【大町校・鍋島校】

23OMCN_普通自動車料金表
クリックしてPDFを閲覧する

2023年4月以降の自動二輪教習料金【大町校・鍋島校】

23OMCN_自動二輪料金表
クリックしてPDFを閲覧する

2023年4月以降の中型・準中型・普通自動車二種の教習料金【大町校のみ】

23OMCN_中型料金表
クリックしてPDFを閲覧する

教習料金の改定について
(2023年4月1日以降ご入校より)

大町自動車学校グループは、2023年4月1日以降ご入校の教習に関しまして値上げを実施いたします。
改定後の教習料金に関しては、追って発表をさせて頂きます。

この数年、大町自動車学校グループは、全国初のデジタル教習原簿の実現、オンライン学科教習の導入、利便性重視の教習プラン開発等様々な取組を行って 参りました。これらの取り組みはお客様の教習体験をより良いものとし、業界をリードしていると確信しております。

しかし、現在弊社が提供している教習体験は、私たちが理想とする自動車学校にははるかに及ばないものであり、更なる企業努力が求められていると考えております。

そうした状況の中で、昨年は物価が高騰し、それに伴い人件費も徐々に上昇し始めました。
現在の外部環境の中で、理想の自動車学校を創りお客様により高い価値を提供していくためには、どの様な方策があるのか検討を重ねました。
その結果、教習料金の値上げは避けて通れないとの結論に至りました。

現在、近県での価格帯や動向も参考にしながら価格体系の検討を行っており、新しい教習料金は近日中に発表をする予定です。

佐賀県で最も小さな自動車学校だった弊社が、地域の自動車教習マーケットをリードする存在にまで成長できたのは、ひとえに地域の皆様のご支援があってこそであり、心より感謝申し上げます。

これから先も「一生無事故のドライバーの育成」を目指して更なる教習品質の向上に取り組むとともに、より地域に貢献できる企業を目指して精進することを、地域の皆様にお約束いたします。
ご理解の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

大町自動車学校グループ
有限会社 大町自動車学校(大町校)
株式会社OMCN(鍋島校)
代表取締役 鶴田英司

2023年の新春を迎え、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
皆様におかれましては、新春を晴々しい気持ちでお迎えのこととお慶び申し上げます。
旧年中は、格別のご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。

2022年は、新型コロナウイルスが収束に向かう明るい兆しが見えてきた中で、東ヨーロッパの情勢が激変し、私たちの生活にも大きな影響を与える1年でした。
2023年もこのような世界情勢に伴う経済状況の影響を受ける1年になりそうですが、大町自動車学校グループはこれまで以上に「地域の交通安全センター」として、そして「地域の未来創造企業」として地域に貢献してまいります。

本業の自動車教習に関しては、更なる教習品質の向上とともに、通学や決済の利便性の向上を目指し、よりよい教習体験を提供できるように改善を続けてまいります。

先行きが見通しづらい経済情勢の中でも世の中の動きは加速しており、このような情勢の中でも地域の若者は1歩ずつ未来を見据え歩んでいきます。
そういった若者のサポートすることを目指し、本年より格安スマホ「エックスモバイル」の販売事業も開始いたします(詳細はこちら )。
この事業は、若者だけでなく高齢者のお客様にもスマートフォン導入のご提案をすることで、地域のデジタルデバイド解消にも貢献できればと考えております。

新型コロナウイルスによる様々な制限は緩和されつつあり、社会は正常化の流れにあります。
ただし、その様な中でも現在は感染が新たに広がっている状況でもあり、社内での感染症対策は気を緩めずに引き続きしっかりと取組んでまいります。

これからも地域の発展の一翼を担えるように弊社事業を推進してまいります。
本年も皆様の一層のご指導、ご支援を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

2023年1月1日
大町自動車学校グループ
有限会社 大町自動車学校
株式会社OMCN
代表取締役 鶴田英司
職員一同

年末年始の休校についてお知らせ

いつも大町自動車学校・大町校および鍋島校をご利用頂き誠にありがとうございます。
当校の年末年始の休校につきまして下記の日程となりますのでご確認下さい。
またお問合せのお電話やメールでのお問合せのご対応は、2023年1月4日(水)以降となりますのでご理解とご協力のほど宜しくお願い申し上げます。

年末年始の休校期間

【大町校】2022年12月30日(金)から2022年1月3日(火)まで
【鍋島校】2022年12月30日(金)から2022年1月3日(火)まで

大町自動車学校 鍋島校で空の教習所!
ドローン教習所®️ 佐賀鍋島校が誕生!

ドローン教習風景

大町自動車学校 鍋島校でドローン教習所®︎が開校します!
全天候型の室内によるドローン教習所です。
自動車学校ならではの教育ノウハウを生かし、
ほめる達人検定を取得しているドローン公認指導員による分かりやすい教習を目指します!
ドローン教習所®︎佐賀鍋島校の詳しい情報は
下記の専用サイトをご確認ください。

佐賀大町自動車学校は大町校、鍋島校の2校があり、西は杵島郡(白石町、江北町、大町町)や多久市、武雄市、鹿島市、東は佐賀市や神埼市、 鳥栖市からもアクセスがしやすい場所に位置し、大町駅や佐賀駅・鍋島駅の駅近にあり、とても通いやすい立地にあるのが特徴です。 大町校も鍋島校とも各地域への送迎バスを運行しており、ご自宅の近くまで送迎を行なっていますので便利に通学できます。

ページ上部へ